スタッフブログ

ヨガ体験レッスン会終わりました

 

4月26日の体験レッスン会、終了しました!

 
参加してくださった皆さま、
ありがとうございました♪
 
とても温かい体験レッスン会になり、
リフレッシュして笑顔で帰られました。
 
リラクゼーションを取り入れ
ゆったりと呼吸をしてポーズを取るヨガ、
音楽に合わせて綺麗な動きをするバーレッスン。
 
ポーズをとって自分を観察する、
動きながら自分を観察する、
両面から自分自身を見ていくことで
よりしなやかでフレキシブルな体を作れます。
 
“ご自身と向かい合うための時間”
を味わうことで新しい発見があることでしょう。
 
 
体験レッスン会に来れなかった方も
ぜひこの機会に一緒にヨガを始めませんか?
 
5月10日よりヨガクラスが始まります!
 
月3回、金曜日10:30〜
ヨガクラス、ご希望の方はバーレッスンクラスまで。
 
ご質問等、お問い合わせはスタジオまで。
お気軽にご連絡ください♪

骨盤レッスン&スローストレッチ

月曜と金曜のpm7:25から8:15までのクラスです。

このクラスの中にはスローストレッチの他に、椅子を使った骨盤レッスンと、以前とても人気の高かったインナーマッスルトレーニング、10年に渡りスタジオで行っておりました、コンセルバトワールの教授、ペーター.ゴスの教授法のインナーマッスルトレーニングも加え内容が充実しています。

しかも誰にでも出来る、そして効果の高いレッスンです。 沢山の方の参加をお待ちしております。

ヨガ体験レッスン会

新しくヨガクラスが始まります!

4月26日(金) 11:30〜12:15
45分間のヨガ体験レッスン会を開催します。

又、12:15〜12:40 バーレッスンを行います。

ヨガクラスのみ、バーレッスンまで、
どちらかお選びいただけます。

リフレッシュしたい方
体を整えたい方
夏に向けて体を引き締めたい方
世界的なブームとなっているヨガを始めませんか?
講師は国際ライセンスを取得しており、
ダンサーであり、ダンスの講師でもあります。
若いのに沢山の経験もあり、きっと楽しいレッスンになるでしょう!
皆さまのお悩みやご希望にもお応えしてくれるはずです。

ヨガ体験レッスンは参加費 500円、
バーレッスンまでは1000円になります。

ポーズを取り、呼吸をしていくハタヨガのレッスンになります。

ご質問等、お気軽にお問い合わせください♪

講師 YUKI先生
資格 全米ヨガアライアンス RYT200(解剖学・アーユルベーダ・プラ―ナ―ヤ―マ・ヨガ哲学など)
ダンス講師・ダンサーでもあります。

ライフワークの一つとして

 

ダンスとボディケアを指導して行く上で思うことがあります。大勢の人の役に立つようにと…

私自身、ダンスと携わり、ボディケアを通し沢山の変化を経験しました。心、体、記憶(脳)ーまさに切っても切れない深い関わりを実感する事が多々ありました。

この学んだ事、経験した事をいかに活かし、ダンスクラスでは子供たちから大人の方へ、またボディケアクラスでは主に20代の方からからシニア世代の方まで理解していただけるように伝えて行く事を日々続け、今年で25年目を迎えました。

ボディケアからダンスまで行っている事はどちらか片方を行うより遥かに学びは大きく、多くの方に理解しやすく、有効に導けるようになったと実感します。

小さな子供達にも、いくつかの骨の位置や名称も教えダンスレッスンをする中、どんな体の変化を感じるかなど質問するとはっきりとした答えをくれます。こんな事をする事で心身の安定と共に自分自身のコントロールを取る事、自身と向き合う事を身に付けて行けるでしょう。

ダンススタジオ…ちょっと敷居が高いなぁーなど思われたりしている方も多いかも知れませんね。体が硬いから、運動が苦手、年齢的に…などと言われる方も多いのですが全く問題にはなりません。

是非、沢山の方にお越しいただき、ご自分の体と向き合い、より健康な身体を作り、ライフワークの一つとして楽しんでいただきたいと思います。

 

 

骨盤トレーニング

全てのダンスクラスで骨盤トレーニングを行っております。今回は、その効果についてご紹介します。

骨盤トレーニングは仙腸関節や大腰筋を自由に柔軟にする事で体の循環を促進し精神の安定、集中力を高めるとともに、バランス感覚、体の回路のより良い繋がりを再構築し、運動神経や体力、筋力の向上、体や考え方の柔軟性、ダンステクニックの向上になどにも役立ちます。

集中出来なかった小学生低学年の生徒も1か月、2か月と経つうち、集中力も増し、体の変化を感じレッスンに対してやる気が増していくようです。また幼児クラスではこれを行うと静かにレッスンに集中出来る様になっていきます。

 

いつでもエネルギーを出しきる

 

ダンスクラスのレッスンでは、12月のそれぞれの第1週目のレッスンに保護者参観を行います。子供達の成長をご家族の方が見られる機会です。楽しみにして下さい。

今日もレッスンがありました。小学生の低学年の子達にも体の使い方を細かく説明しながら進めています。すぐに出来るようにはなりませんが子供達は試行錯誤しながら、自分自身と向き合っています。

子供達もその時々、心配な事もあったりしてレッスン前にお話をしてくれます。レッスン中見ていて、ふと心配そうな顔をしたりしながらも自分と向き合いレッスンをしています。

でも最後に音楽に合わせて踊り出したとたん笑顔になります。その瞬間、私もホッとして嬉しくなります。

体と心を全部を使い切って踊って、気持ちも体も大きく成長して、いつも精一杯のエネルギーを出しきれる様に指導しています。

 

体と共に感性を磨いて

今月のジュニアダンスクラスでは、ライオンキングの曲で踊っています。

 

スケールの大きな曲で子供たちが捉える事が出来るように出来るだけ分かり易い道のりで進めて行きましたが、最初は“?”な顔の子供たちが、次第に精一杯体を使い踊っているのを見てスケール感と言う所では共感出来てきたかな思いました。

子供達に、この曲を踊ってどう?と聞いたら、全員が気持ち良い!と答えました。どんな踊りだと思うと聞くと、格好良い、強い、広い、優しい、綺麗な声など。色にすると黄色、茶色、青、紫でした。

それぞれ、色々なイメージを話してくれました。こんなスケール感がある曲を子供達に使う事を初めは躊躇していましたが、子供達の吸収は早いです。

 

これからも色々と挑戦して行きます。

 

努力が実る時

 

ジュニアダンスクラスも、毎月、曲を変えて振付をしています。

今月はミュージカルのアニー、tomorrow で踊りました。曲に合わせて歩く、これをパターンを変え、どんな気持ちで歩くの?この動きをするとどう感じるの?などと質問したり、じゃぁ、それを表現してみてーなど進めて行くと、子供たちなりの探索が始まり、変化し始めます。

今日は顔、体の筋肉と、こんな風に繋がっているんだよ〜っと、説明をした後ステップを踏むとガラッと動きが変わりました。足も背中も伸びて、リズムにもピッタリ合いました。

今日は一人、逆立ちが一人で出来る様になったぁ−と嬉しそうに報告してくれた子がいました。そこで、私が骨盤の動きが良くなったからだよ。ちゃんとストレッチからやって行くと、もっともっと良くなれるよ!と言うと、はいっ!といつにない大きな声でお返事をしてくれました。

練習の積み重ねから出来る事が増える経験にも大きな価値があります。でもそれだけではなく、

このスタジオ全クラスの目的として自分を知り、それが向上に繋がる事、体や心のコントロールを取れるようになれる事です。

皆んなと楽しみながら前進して行きたいです。

ダンス を長く続けて

昨日の夜、アドバンスクラスがありました。

毎月、曲を変え表現力や振り覚え、テクニックを鍛えています。流石に長くやっている子達でも踊る時は真剣です。体の使い方、表現などの説明を入れると、それぞれが試行錯誤しトライします。続けて来たからこその集中力と理解力で緊張感が増し、更にダンスを引き上げます。本当に楽しい時間です。

皆、幼稚園から、または小学生から来ている生徒達です。高校受験が終わり、復帰した子もいたり、何となく良い時間、安心で嬉しいようなーそんな感じが見て取れます。ニコニコしながら話して、笑ったり、友達の学校の話を聞いて驚いていたり。

私はこんな生徒達の様子を見ているのが好きです。私達にとっても嬉しくて、安心な時間です。

昨日のみんなのダンス、良かったです。

 

 

 

 

 

今月はミュージカル、アニー

毎回、充実したレッスンを重ねています。

レッスン前半の基礎練習では、体のどこを動かせばテクニックが身に付き易いのか、また自分の体を知り有効なトレーニングなどを説明しながら、色々なバリエーションで行って行きます。

最後のコンビネーションでは、毎月違った曲で踊り、表現やテクニックなどを説明しながら練習しています。

今月はミュージカルのアニー、tomorrow で踊っています。